新卒採用 中途採用
新卒採用 ENTRY
新卒者向けエントリーはこちら
中途採用 ENTRY
中途採用者向けエントリーはこちら
コーポレートサイト

COPYRIGHT (C) 株式会社ネクスコ・エンジニアリング北海道

PEOPLE INTERVIEW
終わることのないやりがいを
常に体感できる仕事の喜び

施設職

札幌道路事務所施設管理課

2019年入社 H.K.

入社を決めた理由

大学で学んだ電気分野の知識を活かせる仕事に

高校時代に「高速道路の裏側やパトロール隊に密着する」テレビ番組を見たのがきっかけで、その後北海道の高速道路でさまざまな設備の保守管理を行う当社の存在を知りました。
もともと自動車が好きで、自動車関連の業界を志望していましたが、大学で学んでいた電気分野の知識を活かせる企業として当社に興味を持ち、企業説明会で大学OBの方から業務内容や職場環境などのお話を直接聞くことができたことも大きな決め手となりました。

これまでに従事した仕事

さまざまな設備の点検業務から、保全管理業務へ

入社から約3年間は、電気を各機器に配電するための受配電設備、通行止めや規制情報を提供するための道路情報板設備といったさまざまな設備の保守点検を行う部署に所属。保守点検業務では、設備の健全性を確認して維持管理することのほか、突如発生する故障や不具合などに対して昼夜を問わず復旧作業を行うこともありました。現在は各設備の点検結果をもとに更新計画を立案・提案したり、故障した設備の補修工事やメーカー整備の立会など、各設備の保全管理を主とした部署に所属しています。

印象に残っている仕事のエピソード

「あたりまえ」を維持することの重要性や大変さを実感

北海道の高速道路には、吹雪などの視界不良時に道路線形の指標として点灯させる「自発光スノーポール設備」と呼ばれる設備が設置されており、本体の絶縁不良や車両事故などによって不点灯となってしまう事象が度々発生します。お客さまが悪天候時にも安心・安全に利用いただけるよう、早期の復旧を目指して一灯ずつ灯具を確認し不良個所の特定を行いますが、作業のたびに「あたりまえ」を維持し続けることの重要性や大変さを実感しています。

仕事にやりがいを感じるとき

多様なケースに対応する、飽きることがない仕事

当社の業務は、ルーティーンのように繰り返される仕事は少なく、たとえば点検は同じようなサイクルに従って実施しますが、不具合は突発的に起きる場合もあれば、経年的に起きる場合もあり、その都度で対処方法や補修方法など対応のプロセスが違います。多様なケースを経験することにより、さまざまな設備に詳しくなりますし、毎回自分の知識や技術の有無を実感させられ、飽きることがなくやりがいを感じられる仕事です。

会社の魅力

「達成感」や「やりがい」は代えがたい貴重な体験

魅力と感じる点は「設備不具合解消時の達成感」と「終わることのないやりがい」を常に体感できること。24時間365日「安心・安全・快適・便利」な高速道路として提供し続けるためには、日々の点検をはじめ全ての業務において「五感」を研ぎ澄ませながら従事する必要があります。時には悪天候の中での対応や、複合的な不具合・故障が発生し長時間にわたり同僚と協力しながら作業を行いますが、設備の不具合が解消された時に感じることができる「達成感」や「やりがい」は、他には代えがたい貴重な経験だと思います。また、当社にはさまざまな領域に詳しい方々が集まり、それらの知識や技術を共有しながら仕事をする、チームプレイのような体験ができるのも魅力です。

仕事を通じて成長したこと

知識と苦労と経験を積み重ねたことで成長を感じる

これまでさまざまな設備の保守点検や維持管理に携わり、故障の頻度が高くなった設備についてはその都度部品交換などを行い、設備メーカーさんや施工業者さんと相談や意見交換をしながら、故障の原因を徹底的に追求した上で設備の改良を行ってきました。その結果、それらの設備は従来よりも故障が発生しにくくなり、さらに保守点検も容易に実施できるように。これらの取り組みは、大学時代に学んだ知識と、入社後に経験した点検時の苦労と設備構造の理解を積み重ねた結果であり、実際に実現することができたことで成長できているなと感じました。

これからの目標、やってみたい業務

周囲から信頼され、目標とされる人望のある技術者へ

目標としているのは、技術力や知識だけに特化するのではなく、周囲から信頼され目標とされるような人望のある技術者になること。今後は、工事をメインに行う部署、設計をメインに行う部署、大きな工事の施工管理など、さまざまな分野の知識や技術を磨いていきたいですね。これからの時代は今よりもさらにAIやオートメーション化が進むと思われますが、最後に重要となるのは「機械力」ではなく「人間力」です。黙々と仕事をこなすのではなく、創意工夫や好奇心をもって維持管理を行い、より良い高速道路が提供できるよう、これからも尽力したいと思います。

※所属部署・担当業務は、 取材当時の内容です。

新卒採用 ENTRY
新卒者向けエントリーはこちら
中途採用 ENTRY
中途採用者向けエントリーはこちら

NEXCO ENGINEERING HOKKAIDO

PAGE TOP